頭痛や首肩の痛みを改善したい方へおススメ!鎖骨ほぐしについて
皆さんこんにちは♪
粕屋の整体『ねこやなぎ整体院』の秋山です☆
本日は首の痛みを改善させる鎖骨ほぐしについてお伝えしていきたいと思います!
頭痛や肩こりでお悩みの方にもおススメなので、ぜひ試してみてくださいね。
なぜ鎖骨をほぐす必要があるのか
首の痛みを改善させるのになぜ鎖骨をほぐす必要があるのか?
それは、首の痛みで悩む多くの方が頭が前に出てきてしまっているという特徴があげられるからです。
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という耳の後ろの付け根から鎖骨の真ん中についている筋肉があるのですが、この筋肉が硬くなると頭が前に出てきてしまって姿勢が悪くなり首への痛みが出てきてしまいます。
姿勢が悪くなるとさらに胸鎖乳突筋が硬くなる、そうなることによって更に首の痛みが増してくる…そんな悪循環からは抜け出していきましょう!
鎖骨ほぐしを行うメリット
鎖骨をほぐすことによって胸鎖乳突筋が緩んでくれます。
そうすると
- 首や肩の痛みが改善される
- 頭痛が起こりにくくなる
- 猫背やストレートネックなどの姿勢改善に繋がる
- 呼吸が深くなる
- デコルテラインが綺麗になる
- 顎のラインが引き締まる
などと様々な効果が得られます♪
ぜひ今日から鎖骨をほぐしていきましょう。
鎖骨ほぐしの方法について
では、どのようにほぐしていけばいいのか鎖骨ほぐしの方法についてお伝えしていきます。
①胸の真ん中に両手の4本指をあてる
②上下に揺らしながらさすっていく
③そのまま軽く上下に移動しながらさすり続ける
痛い場合は少し力を緩めてあげて、10秒程度ほぐしてあげましょう。
続いて片方ずつ鎖骨をほぐしていきます。
まずは右の鎖骨をほぐす方法で説明していきますね。
①左手の指4本で右の真ん中鎖骨下を触る
②そのまま端(肩側)の方へグリグリとほぐしていく
肩側までいくと少しくぼんだところがあります。そこは硬くなりやすいので入念にほぐしてあげてください。
③端までいったら真ん中まで戻る
④左鎖骨も同様に①~③を繰り返す
動画で説明を見たい場合はこちらをどうぞ。
いかがでしたか?
しっかりと鎖骨をほぐしてあげることによって首を動かしたときの痛みが改善されたのではないでしょうか?
お風呂などで湯船に浸かっている時などにぜひ鎖骨ほぐし行ってみてくださいね♪