夏バテ対策に重要な食べ物について
皆さんこんにちは♪
粕屋の整体『ねこやなぎ整体院』の秋山です☆
8月に入り更に暑さが増してきましたね。
あまりの暑さに体が疲れてしまっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は夏バテ対策に重要な食べ物についてお伝えしていきたいと思います(^^)/
夏バテとは
夏バテとは夏の暑さによって起こる
- 体のだるさ
- 食欲不振
- 疲れがとれない
- 眠れない
などといった症状のことです。
なぜこれらの症状が引き起こされてしまうのか。
それは日本の気候に関係があります。
日本の夏は気温だけではなく、湿度が高いのも特徴です。
湿度が高くなると体内に熱がこもりやすくなってしまい、体の外に熱を逃がしにくくなってしまいます。
そうなると体温調節機能がうまく働かなくなり体に熱がこもったままになってしまうので、こういった症状が引き起こされてしまうのです。
夏バテ対策に重要な食べ物
つまり体内に熱がこもってしまうなら体の外に熱を逃がしてあげる食べ物を食べることが、夏バテ対策に重要になってきます。
では、熱を逃がす食べ物とはいったい何なのか。
それはズバリ
夏野菜です!
夏野菜
例)トマト、ナス、きゅうり、かぼちゃ、ピーマン、オクラなど
夏野菜を食べるメリット
夏野菜には紫外線から身を守るために抗酸化作用のあるBカロテン、ポリフェノール類、ビタミンCやビタミンEなどが豊富に含まれています。
また、水分やカリウムが豊富に含まれているものも多くあり、体に水分を補いつつカリウムの利尿作用により体から熱を出して火照った体を冷やしてくれる働きもあります。
夏の食事で気を付けること
暑いとついついそうめんやうどんなどさっぱりしたものですましてしまいがちですが、これだと炭水化物に偏った食事になりがちです。
そうなると栄養バランスが崩れて更に体がバテやすくなってしまいます。
不足しがちなたんぱく質・ビタミン・ミネラルを積極的に摂ることを心がけましょう。
先ほど紹介した夏野菜にはビタミンやミネラルも豊富に含まれています♪
まとめ
今回のまとめです。
夏バテ対策には熱を体の外に逃がしてくれる働きを持つ夏野菜を積極的に食べましょう。
夏の食事は炭水化物に偏りがちですので、栄養バランスを意識しましょう。
しっかりと夏バテ対策を行って暑い夏を乗り切りましょう☆